島根大学医学部のある出雲市の斐伊川には年中朝霧が発生します。川の朝霧で有名なのは肱川あらしですが、それに劣らないかもしれません。写真は5月上旬のもので川に沿ってのものですが、寒い時期に発生するものはかなり規模が大きいです(平野中が濃霧で自宅から全く前が見えません)。残念なことに山陰の冬には熱を外に逃がす晴れの季節が少ないですが・・・。写真は、出勤時の出西の平野からで一週間に2,3回は見られます。だから、島根大学で学会があるときは湯ノ川温泉(出雲空港の近く)で前泊して、早朝に学会会場に向かうのがお勧めかもしれません。ただし、この中はただの霧であなたの期待するものは何もありません(非常に運転しにくい)。この付近の川岸には野生の雉をよく見かけます。 |